後援会

後援会
みふみ後援会は、みふみ幼稚園・みふみ認定こども園の卒園者とその保護者が、楽しい幼稚園・子ども園を共に過ごした想いを胸に、卒園後も親睦を深め、学校法人みふみ学園の発展を図ることを目的に活動しています。
 
主な活動は、総会の開催、会報誌「後援会だより」の発行、
みふみバザー同時開催のホームカミングデーです。
 
ホームカミングデーではティールームを開き、卒園生やその保護者が集い、近況を報告しあったり、
想い出話をしたり、年代を越えた楽しい交わりの時を持っています。

新型コロナウイルスの影響により、昨年、一昨年とバザーは中止となっています。
そこで、後援会では、皆様が楽しめる新たな活動を今考えています。
皆様には決まり次第、お知らせいたしますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
 
後援会会長 中里 由美子

令和6年度の活動

「2025みんなのおんがくかいご報告」

令和7年2月7日、宇都宮上町教会教会堂にて、みんなのおんがくかい〜うたとピアノのコンサート〜が開催されました。

 昼の部では園児向けに、夜の部では後援会向けにプログラムが組まれ、それぞれオペラの歌、日本語の歌、ディズニーメドレー、ピアノソロの演奏が行われました。

 初めて聴くイタリア語やチェコ語のオペラの歌は、解説を交えながら表現豊かに歌われていて、言葉は分からなくてもオペラの一場面を想像しながら楽しく聴くことができました。

 昼の部の日本語の歌は、子どもたちの知っている童謡をみんなで一緒に歌い、子どもたちの笑顔と笑い声が教会にあふれていました。夜の部の日本語の歌は詩をじっくり味わいながら美しい歌声に耳を澄ませ、心がじんわりと温かくなるのを感じました。

 ディズニーメドレーでは、本物のプリンセスがその場にいるようで、子どもたちは目を輝かせ、時に一緒に歌いながら、楽しい時間を過ごすことができました。

 ピアノソロはモーツァルトのトルコ行進曲でした。みふみの誰もが運動会で聞く馴染みの曲で、ゆり組さんの中には、なわとびを回す仕草をしながら聞いている子もいました。

 美しく、そして力強い歌声とピアノの音色に、小さな子どもから大人までみんなが楽しめるコンサートとなりました。

 今回素敵な音楽をたくさん届けてくださった押見理沙さん、野田萌々さん、鈴木陽菜さんに改めて感謝申し上げます。

 

 夜の部の開演前に手作り品やおにぎり、お菓子、飲み物の販売を行い、賑わいを見せていました。今回のバザーの収益と集まった献金の総額は36,074円でした。皆さまのご厚意に感謝いたします。

 

       後援会会長 中里由美子

 

トルコ行進曲に合わせて体が動いたゆり組さんでした。
歌声にうっとり。
キュートで素敵なみなさんにうっとり。
ありがとうございました。
また是非お聞きしたいです♪
  • 2024年の後援会だよりを発送しました。
    届いていない方はお知らせください。
    音楽会の申し込みは12月23日より開始します。
    先着60名です。

    https://forms.gle/da5Q1XrJpbeyA5TL8


     
  • 2024年の後援会総会は7月17日(水)11時です。クワイアのコンサートもあります。
    宇都宮上町教会です。ぜひお越しください。

「みんなのおんがくかいご報告」

令和5年2月3日、後援会主催の「みんなのおんがくかい」が宇都宮上町教会堂で行われました。
昼の部では在園児(たんぽぽ~ゆり)が、初めて見るヴァイオリンやヴィオラ、そして華やかな衣装に目を輝かせ時折小さな手拍子を送りながら楽しい時間を過ごしました。演奏後はゆりさんからお礼のメッセージと花束が贈られました。

夜の部では様々な年代の卒園生と保護者約80名が教会堂に集まり、同窓会のような賑わいでした。演奏中は力強くもあり、優しくもある弦楽器の音色に引き込まれ日常を忘れてゆっくりと音楽をたのしむひとときとなりました。素晴らしい音楽を届けてくださった松沼様、村瀬様、福田様、ご参加、ご協力くださった後援会の皆様本当にありがとうございました。

献金総額 24,910円でした。ご協力ありがとうございました。

みんなのおんがくかい

ビオラとバイオリンとピアノによるミニコンサートです。
小さい子どもから大人まで、みんなが参加して楽しめるコンサートです。
お楽しみに!

令和5年2月3日(金)
18:00~
場所:宇都宮上町教会堂
参加費:無料

予約が必要となります。受付開始は2023年1月10日より開始します。
学校が終わってから、お仕事が終わってからみんな来てくれました。
後援会長 中里さん挨拶
教会に響く音色にうっとり。
TOP