- HOME >
- 地域子育て支援
地域子育て支援

のんびりくらぶ
のんびりくらぶは、「お母さん達を子育ての中で、ちょっぴりのんびりしてほしい」との思いから、2000年に発足しました。在園のお母さんのボランティアによってはじまりましたが、現在は園スタッフで運営しています。小さいこどもがいると外に出て何かしたいと思っても、こども連れではと遠慮しがちですね。「のんびりクラブ」は、気軽に集まって、しゃべりましょうという会です。そして、こどももおとなも楽しんで普段の生活にちょっとしたアクセントができたらいいなと思っております。
毎回読み聞かせを行い、良書の紹介の場となっています。
おやつタイムでは、添加物に配慮したものや、手作りで、“のんびり”、“ゆっくり”に“美味しさ”も加わって、楽しいひとときをお過ごしください。
誰かと子育てについて話がしたい、他のお母さんの話しを聞いてみたい、お母さん同士友達を作りたい、そんなときに気軽にのぞいてみてください。
毎回読み聞かせを行い、良書の紹介の場となっています。
おやつタイムでは、添加物に配慮したものや、手作りで、“のんびり”、“ゆっくり”に“美味しさ”も加わって、楽しいひとときをお過ごしください。
誰かと子育てについて話がしたい、他のお母さんの話しを聞いてみたい、お母さん同士友達を作りたい、そんなときに気軽にのぞいてみてください。

2025年度のご案内
のんびりくらぶは、みふみ認定こども園の行っている育児支援活動として、地域のどなたにも参加していただけます。「子育てを通して繋がる」をテーマに、お母さんはもちろん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、子育てに関わるみなさんと、子育ての中で感じる喜び、楽しみ、難しさetc・・・いろいろな思いを共有しながら一緒に子育てを楽しんでいきたい、そんな思いで活動しています。
毎回、絵本の読み聞かせ、わらべうたあそび、工作を中心に、親子で楽しめる企画をご用意しております。寝ているだけでも、見ているだけでも、大丈夫です。たくさんのご参加をお待ちしております。
開催時間 | 午前10:30~11:30 (受付10:15~10:30) |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加人数 | 15組 |
申し込み方法 | 予約制になっております。 ※キャンセルの場合もご連絡ください。 |
場所 | 教会堂 |
お問合せ先 |
みふみ認定こども園 Tel:028-624-8838 Fax:028-624-8261 Mail:mifumi@sky.ucatv.ne.jp |
持ち物その他 |
終了後園庭で遊べます。 |
ご協力お願いします
みふみ認定こども園では、子どもの姿をカメラのファインダーを通してではなく、実際に目で見て欲しいという観点から、行事等の写真撮影は原則禁止となっております。これに習い、また個人情報の観点からものんびりくらぶも時間内の写真撮影を原則禁止とさせていただきます。但しHP等の広報用や記録用に園で撮影する場合があります。差しさわりのある方は、遠慮なくお申し出ください。ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
駐車場ご利用についてのお願い
1.駐車場は南駐車場(教会南側)または西駐車場をご利用ください。係りが誘導します。
2.車から離れる時は名前カードを外から見えるところに掲示してください。
3.事故防止のため、駐車場や路上では必ずお子様と手をつないでください。
4.幼児施設であることを十分認識し、幼児がいることを前提として運転し、事故を起こさないよう努めてください。
2.車から離れる時は名前カードを外から見えるところに掲示してください。
3.事故防止のため、駐車場や路上では必ずお子様と手をつないでください。
4.幼児施設であることを十分認識し、幼児がいることを前提として運転し、事故を起こさないよう努めてください。
開催予定日
開催日 | 予約開始日 | 活動内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 5/13(火) | 受付中 | 「はるのおとあそび」 工作「おべんとう」 |
第2回 | 9/30(火) | 受付中 | 「あきのおとあそび」 工作「ふうせんスマッシュ」 |
第3回 | 12/2(火) | 受付中 | クリスマス会 工作「クリスマス飾り」 |
第4回 | 3/3(火) | 受付中 | おたのしみかい 工作「お買い物バック」 |