- HOME >
- よくあるご質問
よくあるご質問

認定こども園とは?
- みふみ認定こども園は幼保連携型認定こども園です。
- 幼稚園と保育所の機能を併せ持ち、地域の子育て支援も行う施設であり、多様化している社会的ニーズにこたえていくための施設として期待されています。0歳から小学校就学前までの乳幼児を対象としており、満3歳以上の幼児は保護者の就労状況にかかわらず、教育・保育を一緒に受けることができます。
- 1号認定の方も就労などの要件により預かり保育の補助が受けられる新2号認定も可能です。
- 年度途中での認定変更をご希望のご相談になります。
保護者の活動はどのくらいありますか?
- 年少組以上の保護者は一人一つ係りを担っていただきます。(現在は代表の方のみです)
- バザーは全員が何かの形で参加します。ボランティアやサークル活動やMサポスタッフとともに「出来る人が、出来ることを。出来るときに」自由に参加して保護者同士のつながりも大切にします。
- 行事の保護者参加はクラス保護者会、親子遠足、運動会(土曜日)、感謝会、クリスマス会(土曜日)、劇あそびなど年間6~8回です。
1号認定はお弁当ですか?
- 基本的にはお弁当です。
- 月に1度の誕生会は全員一緒の食事です。また、毎日昼食時具材たっぷりのスープと麦茶があります。
- 希望者には週1回~4回給食が選択できます。
- アレルギー対応はご相談しながら出来るだけ行います。
願書受け付け日は並びますか?
- 宇都宮市幼稚園連合会の取り決めで、1号認定の願書配布は9月1日、受付開始は9月8日です。ここ数年は、並ばずにご希望の方みなさまご入園いただけます。また、今年度の受付方法は検討し願書配布時にお知らせいたします。
諸経費は?
- 満3歳以上(1号認定)3歳以上(1,2号認定)の保育料は幼児教育・保育の無償化対象となります。入園時に考査料3000円購入品約5000円~20000円
(毎月の諸経費) - 特別教育費2,満3、3,4歳3000円、5歳児3700円
- 施設充実管理費1000円
- 行事の時運動会費1000円
- その他バス通園希望者(1400円~2800円)などの実費があります。
通園バスのコースは?
- 現在(2024年度)は2コースあります。
・横山町ー田原ー御幸ヶ原方面
・大曽ー上大曽ー豊郷台方面
2025年度はコースを広げる予定です。